春期講習2022 ~ 小手指進学セミナー
小手指進学セミナーの春期講習 4つの特長 春期講習スタートへの流れ 春期講習の空席状況 小手指進学セミナーの春期講習の空席状況をお知らせします。(3月26日時点) 講習の内容(コース)を詳しく見る 春期講習のお問い合わせ…
じゅくちょうです。 卒塾生の保護者からうれしい連絡がありました。 卒塾生のTくんが入学式で、入学生代表として「誓いの言葉」を宣誓したそうです。 小手指進学セミナーで勉強していた時も、中3の定期試験で3回連続学年一位という…
さらに表示 卒塾生が入学式で総代を務めましたじゅくちょうです。 新年度・新学期が始まって1週間が経ちました。 小学校も中学校も、今週から通常授業が始まりました。また公立中学校では、新中学1年生の仮入部が始まっています。 新中学1年生にとってはしばらく体力的につらい…
さらに表示 がんばれ、中学1年生春期講習中に、卒塾生が4名教室を訪ねてくれました。 大学入試が終わり、「みんなで行ってみよう」ということになったそうです。 懐かしい顔ぶれでしたが、みんな3年分成長していました。(当たり前ですが・・・) 4月に入り入学式…
さらに表示 卒塾生が来てくれました今日15日と明日16日は地元で「ハナミズキまつり」が行われます。 今日は北野中の吹奏楽部が演奏を披露しました。 〇こてなび(小手指商店街ナビゲーション):小手指ハナミズキまつり ※外部リンクです
さらに表示 2017ハナミズキまつり|小手指じゅくちょうです。 毎年、中学3年生が受験をして合格して、小手指進学セミナーを卒塾していきます。第一志望への合格自体はうれしいことですが、卒塾には多少の寂しさを感じます。 そんな寂しさを癒やしてくれるのが、卒塾生や保護者…
さらに表示 ありがとうございます-001じゅくちょうです。 小学生の保護者の英語に対する意識が過熱気味です。 「ブームを後押ししている業界の人間が何を言うか」というご指摘があるかもしれませんが、私なりの考えを述べてみます。 さまざまな意見があるが、授業(=英語…
さらに表示 小学生の英語学習について考える先週の土曜日と、今日月曜日は、教室の周りの公立小学校と中学校の入学式でした。 入学、進学、進級されたお子さんの保護者様、おめでとうございます。 お子さんは、新しい環境で勉強が始まります。 周りの大人は、しっかりを子供を支…
さらに表示 入学、進学、進級おめでとうございます公益財団法人 日本英語検定協会(英検)より、準会場として「奨励賞」に選出された旨の連絡と賞状をいただきました。 #英検 #所沢 #小手指 #STEP #検定 #塾 #合格支援コース #準会場
さらに表示 英検「奨励賞」を受賞しました「おうちで授業見ほーだい」オプションは、教室で中学生や中学受験生の指導時に補助教材として活用している「映像による解説や講義」をご自宅のスマホ・タブレット・パソコンでご覧いただけるオプションです。 日々の家庭学習で、塾の宿…
さらに表示 おうちで授業見ほーだい(中学生、中学受験生)「授業終わったメール」は、授業が終わった時に登録したアドレスにメールを自動送信するサービスです。 基本授業料に含まれるため追加費用がかかりません。 ※小学生の保護者には、必要に応じて塾長より直接メールいたします。(授業が…
さらに表示 授業終わったメール(中学生)