2015年4月30日(木)より小手指中の定期試験対策が始まります。
小手指中の第一回定期試験は、5月19日(火)と20日(水)です。
中学1年生は、中学生になって初めてのテストです。しっかり準備をして高得点を目指しましょう。
小学校の復習のような問題も出る可能性がありますので特に、理科や社会、数学は教科書を音読したり、問題を解いて思い出しておいてください。
中学2年生は、中学校生活にも慣れており油断しやすい時期です。今一度、気を引き締めて定期試験勉強に取り組みましょう。
定期試験勉強のポイントは、
*ワークを3回(または分かるまで)繰り返し解く。
*理科や社会で、教科書を使いながらワークの答えを書く。「調べ物学習」型のテスト勉強をしない。
*暗記は教科書を読むのではなく、「音読」または「書いて」覚える。
*定期試験2週間前からは「ノートまとめ」はしない。
中学3年生は、高校受験を意識して取り組む必要がある
最初の定期テスト(定期試験)です。数学は2年の単元からも出題されるようです。
定期試験範囲が発表されたら、試験範囲をきちんと確認して、予定を立てて定期試験勉強しましょう。
上記中学2年生の定期試験勉強のポイントも参考にしてください。
小手指進学セミナーに通塾している中学生は、定期試験対策の勉強を
「試験日の2週間前から」
「時間無制限で」
「無料で」 行っています。
小手指進学セミナーに通塾していない小手指中の生徒でも定期試験対策を受講できます。
☆ お試し定期試験対策 ☆
現在通塾されていないお子さんでも小手指進学セミナーの「定期試験対策」を受講料無料でお試しいただけます。
※小手指中学校の各学年3名まで受け付けます。
●費用:3教科(選択可)分の受講料無料=0円!
プリント代・・・540円/教科(税込)
●教科:国数英理社から3教科まで選択いただけます
●時間:3教科合計で60分×12回まで
●期間:定期試験の二週間前から定期テスト一日目までの以下の時間帯
月~金・・ 17:00~21:15
土曜日・・ 14:45~17:45
●お申し込み方法
1)小手指進学セミナーにお問い合わせください。
・画面上部の【お問い合わせ】をクリック
・お電話 04-2920-6070
2)教室で「定期試験対策」の内容とお申込方法を説明いたします。
3)試験対策の勉強をしたい教科、日にち、受講希望時間をお知らせください。
(仮申し込みの受け付け)
4)空席状況を確認後、ご連絡を差し上げた時点でお申し込みが完了します。
ご不明な点は、小手指進学セミナー塾長 鳥居宛、お問い合わせください。