小学生英語も国語も楽しく学べる春期講習 小手指進学セミナー|所沢市にある国語の塾

小学生が英語も国語も楽しく学べる春期講習|小手指進学セミナー

国語で子どもがやる気に、面談でお母さんは元気になれる塾、小手指進学セミナーの春期講習です。

小手指進学セミナーの春期講習は、個別カリキュラムによる少人数学習指導のため、お子さんの学力、保護者のニーズに合わせた指導を行います。

小学生英語
英語は、スペル(書く)、発音(聞く・話す)そして英文法(英語の土台)をバランスよく学習するとぐんぐん伸びます。
小手指進学セミナーの小学えいごは、塾長の直接指導で「読む‣書く‣聞く‣話す」すべての力をバランス良くしっかり伸ばします。これらは、これからの小学校の英語学習で求められる「読む‣書く‣聞く‣話す、そして発表する」を先取りして学習する内容になります。
また英語の学習では、毎日少しずつ継続することが英語力を伸ばす秘訣です。そのために、おうちでもお子さんが一人で英語学習に取り組める「しゃべるタッチペン」を貸し出します。従って、お子さんの家庭学習を見てあげるときにお母さんは「英語を話す」必要はありません。
小手指進学セミナーの教室では英検(実用英語技能検定)も受検できます。英検合格支援コースも用意しています。

算数
算数はブロックを積むように勉強する教科のため、前学年までに学習した(履修済み)単元に弱点があると今の学年の復習をしても理解が進みません。小手指進学セミナーでは学年の枠を超えて学習できるため、小1までさかのぼって復習し弱点を克服します。
算数が得意なお子さんには、少し難しい問題に挑戦してもらったり新学年の先取り学習をしてもらいます。

国語
お子さんの今までの読書量とその質(=読解力)、国語の知識や語彙によって指導方法が千差万別です。小手指進学セミナーでは、塾長自らお子さんの国語力を確認しながら個別カリキュラムで指導いたします。

新小学1年生
まもなく小学校にご入学ですね。おめでとうございます。
保護者の方もわくわくドキドキだと思います。
春期講習では、国語はひらがなの書き取り、いくつかの漢字の練習、短い文章の読み取りを学習します。
算数は小学校の教科書の先取りの学習をします。さらに、読み聞かせの声を聴きながら本を読む「読書くらぶ」にも挑戦してもらいます。
勉強に慣れること、勉強する/ゆったりする間で気持ちを切り替えられるようにすること、本を読む楽しさを少しでも感じること、に挑戦してほしいと思います。

新小学2年生
1年生で学んだ内容をしっかり復習します。
国語は、漢字の復習、読み取りの練習を主に学習します。順調に勉強が進んだお子さんには「主語と述語」も勉強してもらいます。さらに、読み聞かせの声を聴きながら本を読む「読書くらぶ」にも挑戦してもらいます。
算数は、1年生で学んだ計算の練習、時計の読み方、大きい数などを復習します。順調に勉強が進んだお子さんには、小2算数の先取り学習を行います。

新小学3年生、新小学4年生
国語は、漢字の復習、読み取りの練習、そしてことばの決まり(国文法)を主に学習します。読み聞かせの声を聴きながら本を読む「読書くらぶ」でたくさん読書する体験をしてもらいます。
算数は前学年の復習を主に行います。忘れている単元は戻って再学習して、もう一度覚えてもらいます。復習が順調に終わったお子さんには、新学年の単元を先取り学習してもらいます。

新小学5年生、新小学6年生
国語は、漢字の復習、読み取りの練習、そしてことばの決まり(国文法)を主に学習します。読み聞かせの声を聴きながら本を読む「読書くらぶ」でたくさん読書する体験をしてもらいます。
算数は前学年の復習を主に行います。特に計算以外の単元(文章題、割合、図形など)は、それぞれの新学年の算数で、また中学生でもとても大切です。そこで、忘れている単元は戻って再学習して、もう一度覚えてもらいます。復習が順調なお子さんには、新学年の単元を先取り学習してもらいます。
英語については、これから英語を始めるお子さんには「英語の発音、アルファベット、単語の並び方」慣れてもらうことを重視して指導します。すでに勉強を始めているお子さんは、英語の理解度を確認したうえで「英文法、発音とスペルの関係(フォニックス)、英語と日本語の違い」も含めて指導します。

更新内容:3/9 公開
 

●●● 春期講習について ●●●

春期講習日程:
3月26日(月)~4月6日(金)
※日曜日はお休みをいただきます。

春期講習受講日時申込表|小手指進学セミナー
春期講習受講日時申込表|小手指進学セミナー

講習開始時間:
10:30、15:30、17:00、18:30
※18:30のコマは設定のない日があります。詳しくはお問い合わせください。
※一コマは80分です。小学校低学年といくつかの講座は60~75分/コマです。

お申込み特典とお申し込み方法:
このページの中ほどに詳しい説明がございます。フリップまたはスクロールしてご覧ください。

小学生向けコースについて
コース名をタップまたはクリックすると、詳しい説明が表示されます。
凡例:[コース番号]コース名(学年)

[11]国語算数の復習、読書くらぶ(小学1・2年生)
講習時間×回数:60分×4回
受講対象:小学1年、小学2年
受講教科:国語と算数、読書くらぶ
講習内容:
2学期の復習を中心に学習します。勉強が順調に進んだ児童は3学期の予習も行います。
備考:講習時間は1,2年とも60分/コマです。うち読書くらぶが10分です。
[12]国語算数の復習、読書くらぶ(小学2~6年生)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学2年、小学3年
受講教科:国語と算数、読書くらぶ
講習内容:
2学期の復習を中心に学習します。勉強が順調に進んだ児童は3学期の予習も行います。
備考:講習時間は80分/コマです。うち読書くらぶは15~20分です。
[22]算数と国語の徹底復習(小4以上)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学4年、小学5年、小学6年
受講教科:国語と算数、読書くらぶ
講習内容:
学力診断テストを実施して2~3の単元に絞って徹底復習します。
備考: 
[24]小学生英語&算数復習、読書(小4以上)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学4年、小学5年、小学6年
受講教科:小学えいご、算数の復習、読書くらぶ
講習内容:
小学えいごはお子さんの習熟度に合わせてカリキュラムを作成します。リスニングの勉強はご自宅でもできますので、英語に興味を持ってもらうチャンスです。
国語は得意だけど、算数で伸び悩んでいるお子さんはこちらをお勧めします。英語と合わせて算数もしっかり復習できるとてもおトクなコースです。
備考:小学えいご(40分)、国語読み取り(20分)、読書くらぶ(20分)、講習期間中しゃべるタッチペンを貸し出します。
[25]小学生英語&国語読み取り、読書(小4以上)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学4年、小学5年、小学6年
受講教科:小学えいご、国語の読み取り、読書くらぶ
講習内容:
小学えいごはお子さんの習熟度に合わせてカリキュラムを作成します。リスニングの勉強はご自宅でもできますので、英語に興味を持ってもらうチャンスです。
国語の読み取りは英語でも算数でも大事な学力です。英語と合わせてしっかり勉強するとてもおトクなコースです。
備考:小学えいご(40分)、国語読み取り(20分)、読書くらぶ(20分)、講習期間中しゃべるタッチペンを貸し出します。
[31]国語の読み取りに強くなる&読書(小3以上)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学3年、小学4年、小学5年、小学6年
受講教科:国語、読書くらぶ
講習内容:
たくさんの読み取り問題を解いて、読み取り力をアップします。スモールステップで学習するので、楽しくどんどん問題が解けるようになります。
備考:国語の読み取りが60分~70分、読書くらぶが10分~20分になります。
[64]中1英語数学 先取り学習、国語&読書(小6、3名限定)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学6年(3名限定)
受講教科:中学英語と数学(先取り学習)、国語の読み取り、読書くらぶ
講習内容:
中学校の英語と数学を先取り学習します。小学校の勉強が順調なお子さんにお勧めします。
「すべての教科の基礎」である国語の読み取り、「読書を楽しむ」読書くらぶもついた、来年に新中学1年生になるお子さん向けのコースです。
備考:数学と英語はそれぞれ60分、国語と読書くらぶはそれぞれ20分ずつになります。
受講例:数学(60分)と国語の読み取り(20分)を3コマ、英語(60分)と読書くらぶ(20分)を3コマ、計80分×6回 
[32]ハイレベル算国、成長する思考力、作文、読書くらぶ(小4以上、私立小学生対応)
講習時間×回数:80分×8回
受講対象:小学4年、小学5年、小学6年、私立小学校に通う児童
受講教科:国語と算数の復習または予習、GT算国(成長する思考力)、読書くらぶ
講習内容:
中学受験はしないが将来の高校入試で良い高校を目指してほしい、と考えているお子さんにお勧めのコースです。算数の先取り、国語読み取り、読書、成長する思考力テキストで、読み取りの力・考える力・表現する力・作文する力をブラッシュアップします。
国算の復習・予習は私立小学校のカリキュラムにも対応しますので、私立小学校に通うお子さんにもお勧めです。
備考:保護者のご希望に沿って、国語算数の復習予習、GT算国、作文の時間の割合を調整します。読書くらぶは20分です。
[73]読解/論理の基礎&読書(小5以上)
講習時間×回数:80分×6回
受講対象:小学5年、小学6年
受講教科:国語読解、読書くらぶ
講習内容:
論理エンジンまたは準拠教材を使用して、高校入試まで役に立つ「論理的思考力」と「論理的読解力」を習得します。
備考:お子さんの読解力に合わせて教材を選んで使用します。読解・論理が60分、読書くらぶが20分です。
資料請求、お問い合わせ、無料体験授業のお申し込みは、メール、LINE、お電話、お問い合わせページのいずれでも承ります。

お問い合わせページから

お電話はこちら 04-2920-6070
 ※授業中のお問い合わせについては、折り返しとさせていただく場合があります。予めご了承ください。
 ※小手指進学セミナーでは、営業・勧誘の電話は一切いたしません。

LINEから(小手指進学セミナー(公式)をお友だちに追加する)
友だち追加

 
 

●●● お申し込み特典について ●●●
★特典 その1
お申し込み時に「小手指進学セミナーのホームページを見た」と言っていただくと、受講回数を2回(例:6回⇒8回に)増やせます。(ご希望のお子さんのみ)

★特典 その2
ちょっとカワイイ五色ふせんシートをプレゼント。
ちょっとカワイイふせんシート
ちょっとカワイイふせんシート

★特典 その3
2018年卓上カレンダーをプレゼント。
オリジナル卓上カレンダー|小手指進学セミナー
オリジナル卓上カレンダー|小手指進学セミナー
 
★特典 その4★HP限定割引!!
春期講習を受講いただき、4月14日までにご入会手続きいただくと、入会金(8,640円)を半額(4,320円)に割引します。
※ご紹介、ご兄弟入会の場合は入会金は0円です。

●●● 春期講習のお申し込みについて ●●●
★春期講習のお申し込み受け付けは23日(金)21:00までです。検討されている保護者様は23日までにお申し込みください。

1)春期講習のご案内資料をご請求ください。
お問い合わせページから

お電話はこちら 04-2920-6070
 ※授業中のお問い合わせについては、折り返しとさせていただく場合があります。予めご了承ください。
 ※小手指進学セミナーでは、営業・勧誘の電話は一切いたしません。

LINEから(小手指進学セミナー(公式)をお友だちに追加する)
友だち追加

※教室にお越しいただければ手渡しいたします。
※メールでもご請求いただけます。この場合は本文に次の内容をご記入ください。
・お子さんのお名前
・学年
・郵便番号
・ご連絡先(電話番号もしくはメールアドレス)
※小手指進学セミナーでは、営業・勧誘の電話は一切いたしません。

2)授業体験(60分×2回まで無料)にお申し込み
必須ではありませんが、教室の雰囲気をお子さんに感じてもらうと春期講習の勉強がスムーズに進みます。保護者の方も授業を見学いただけます。

3)春期講習にお申し込み
ご相談いただければ最適なコースをアドバイスいたします。お申し込み次に、以下をご用意ください。
・春期講習申込書
・受講希望日時申込表
・講習受講料
※受講日時申込表は準備ができ次第公開します
※都合の良い日時およびコマをお選びいただけます。(ただし先着順)

4)春期講習開始!
都合が悪くなった場合は、受講日前にご連絡いただければ受講日時を変更できます。
※空席のあるコマに限ります。変更は2回まで承ります。

5)お子さんの勉強内容のご報告
春期講習の終了後、お子さんが勉強した内容、理解度についてご報告します。都合の良い日時を予約していただき、教室までお越しください。
 
 
 
 
 
#冬期講習 #所沢 #小学生 #英語 #作文 #国語 #読み取り #思考力 #読解力 #小手指 #学習塾 #塾