小手指進学セミナーは、3月より新年度(2019年)になります。
それに伴い、お預りしているお子さんの指導方法、使用するテキストについて説明いたします。
これから5年くらいの間に、大学受験をはじめ高校・中学校・小学校で、教育内容が激しく変わります。
例えば、大学入試制度改革、小学校高学年での英語の授業化、中学校で高校数学や英語の一部を勉強する、など。
このような時代を生き抜いていくために、小学校・中学校の基礎学力をしっかり身につけることはこれからのお子さんにとってとても大切です。
ところが、教室で児童や生徒に接していると「国語の力」が目に見えて落ちてきていることに気づきます。
ご存じのように国語の力(読む書く考える表現する)は基礎学力を習得するために必要な基本的な力です。
それがしっかりと身についていないのです。
国語の力が足りないと、小学生であれば「算数の文章題」や「書いて答える問題」が苦手になりやすくなります。
また漢字の覚え方(暗記)をきちんと身につけていないと、中学校の定期テストで国語の「読解問題」や理科・社会の暗記(=知識の習得)に苦労します。
小手指進学セミナーでは、お子さんが小学校・中学校での勉強を楽しくそして自分で学習できるように、また変化していく高校入試や大学受験に対応できる「学力・思考力・表現力」が身につくように指導します。
そのために、新年度から「国語力を伸ばすためのテキスト・プリント」を追加して、「国語力を伸ばすための学習指導」と「児童と生徒が自ら進んで勉強する仕組み」を強化します。
今年度もよろしくお願いします。
塾長
鳥居 朗
#新年度 #所沢 #中学生 #小学生 #国語 #読解力 #記述 #作文 #無料体験学習 #学習塾 #塾 #個別カリキュラム #少人数指導 #小手指 #高校受験 #川越 #所沢 #豊岡 #入間向陽 #所沢西 #所沢北 #川越女子 #川越南 #所沢中央 #入会