新中学1年生、新中学2年生、新中学3年生の保護者様、
4月も下旬に入り、お子さんも新しい学校生活に慣れてきたことと思います。
中学校では連休明けの5月中旬から下旬にかけて今年度初めての定期テストがあります。
ご存知の保護者も多いと思いますが、現在の埼玉県立高校入試では「中学3年間」の成績が「高校入試の基礎点」として使われます。
つまりお子さんが中1や中2でも、各学年の勉強の結果は中3になってからの高校入試とつながっています。
でもそこまで分かっているお子さんは多くありません。
例えば、現中2、中1の保護者には
「高校入試があるのだから少しずつ勉強して欲しい」
「成績の貯金をしてほしい」
「内申書に良い成績が書かれて欲しい」
という気持ちがあるので「勉強するのは当然」と考えます。
一方で、お子さんは
「高校入試って何?」「まだ先の話じゃん」
「中3になってからがんばればいいでしょ」
程度にしか感じていないのが現実です。
なぜなのでしょうか?
それは、お子さんに「高校入試の知識」がないからです。
保護者がすでに持っている「高校入試のイメージ」が分かりません。「勉強しなさい」と言われても、理由がよく分からないのです。
そこで、お子さんに「高校入試ってなに?」を分かってもらう機会を用意しました。
もちろん保護者の方にとっても、埼玉県立高校入試の最新情報を手に入れるチャンスです。
小手指進学セミナーの塾長が、今までの指導経験と入試情報を基に、最新の埼玉県立高校入試について解説します。
会場、開催日
〇場所:小手指進学セミナー
〇日時:5月6日(月・休日)
1回目・・・10時00分~12時00分ころ
2回目・・・16時00分~18時00分ころ
※教室で行うため5世帯10名程度で締め切ります。
〇参加費:無料
当日のレジメ(説明する内容)
説明する内容(予定):
・埼玉県立高校の入試制度について、合否の判定方法
・中学校の通知表の見方とお子さんへのアドバイスのポイント
・高校受験生(中3)の年間スケジュール
・小手指から通える私立高校・県立高校について(難易度など)
・今のうちから取り組んでおいて欲しいこと(家庭学習など)
・県立高校入試最新情報
・定期テストへの取り組み方・勉強方法
・質疑応答
⇒このページの最後に、以前の説明会と資料表紙の写真を掲載しました。ご参考ください。
申し込み方法
主に中学生の保護者とお子さんが対象です。
小手指進学セミナーのホームページ、メール、またはLINEでお申し込みください。
※先着申し込み順です。親子での参加をお勧めします。
※連休中も受け付けています。
※外部生の方もお申し込みいただけます。
お申し込み時に次の3点をお知らせください。
① 5月6日(月・休日)の午前10時から
② 5月6日(月・休日)の午後4時から
2)参加者人数
※基本的に一世帯2名まででお願いします。
3)連絡先など
メールアドレスまたは電話番号:
ご自宅の郵便番号:
学校名と学年:
その後、必ずスタンプもしくはメッセージをトーク画面から送ってください。こちらから返信いたします。
(送信していただかないと、こちら側では友だちとして表示されませんのでご注意ください。)
※連休中(4/28~5/6)のお問い合わせは、ホームページ、LINE、メールで承ります。お電話でのお問い合わせは対応しておりません。予めご了承ください。
● お問い合わせページから ●お電話はこちら 04-2920-6070
※授業中のお問い合わせについては、折り返しとさせていただく場合があります。予めご了承ください。
※連休中(4/28~5/6)のお電話でのお問い合わせは対応しておりません。予めご了承ください。
※小手指進学セミナーでは、営業・勧誘の電話は一切いたしません。
●LINEから(小手指進学セミナー(公式)をお友だちに追加する)

クリック・タップしてトップページ(ホーム)を表示
内容としては、県立高校入試の問題解説、特に「記述問題の合計点数における割合」に多くの保護者様が興味を示されました。
#埼玉県立高校 #高校入試 #高校受験 #説明会 #情報 #小手指 #中学生 #説明会 #結果 #所沢北 #所沢西 #川越 #川越女子 #川越南 #所沢西 #所沢 #豊岡 #学習塾 #塾