中学受験・高校入試まであと何日?(埼玉県)
主に埼玉県在住の児童と生徒のために、受験日までの残り日数をお知らせします。 2021年1月22日時点 ※ 更新日にご注意ください(更新は毎日行っていません)※ 都内中学受験の試験日まで 埼玉県内私立高校入試の試験…
国語の読解(論理エンジン)コースについての説明です。
大まかな授業の流れ
・単元の理解してほしいポイントを説明する。
↓
・問題を解いてもらう。
↓
・講師がマル付けをする。間違った問題は簡単に解説をする。
↓
・次の問題を解いてもらう。
指導のポイント
問題が解けず、悩んでしまった場合にはヒントを出します。それでも解けない場合は、生徒に模範解答を書いてもらい、講師が解き方を説明します。
国語の問題は、同じ問題を解くことは99%ありません。(問題で使われる文章が異なるため)
したがって、文章をきちんと読み込み、問題の解き方を身につけることが大切です。
基本的な解き方(選択問題の解き方など)は、もちろん説明しますが、ポイントは生徒に「考えてもらう」ことです。
また、上記以外にも語彙を増やしたり※、言葉の関係を理解してもらうためのプリント類を使って指導しております。
※語彙に関しては、読書くらぶでたくさん本を読んでもらいます。
論理エンジンのテキスト
以下のWebサイトで詳しい説明がございますのでご覧ください。
〇論理.jp
論理.jp(論理エンジンのサイト)
上記サイトの「論理エンジンを知る10のtips 」で説明されている内容を授業で学んでもらい、中学校の定期試験や高校入試で結果を出してもらいます。
無料授業体験について
言葉だけで説明することは難しいため、授業体験(60分×2回まで)を無料で承ります。
塾を探していらっしゃるお子さんは、ぜひ授業を体験してください。
詳しくはお問い合わせください。