漢字の暗記、語彙を増やす勉強、英単語や熟語の暗記、理科や社会に出てくる用語・人名などの暗記は、得意な生徒にとっては楽しいものですが、得意でない生徒にとっては辛いものです。
そうは言っても「暗記すること」は中学校の定期テストで必須です。
さらに、今後の子どもたちに求められる「記述する力」「説明する力」「自ら考える力」「論理的記述力」は、暗記などで蓄積した「知識」という土台がなければ身につけて伸ばすことが難しいです。
そこで、中学生が楽しく、くり返し、継続して暗記の学習ができる仕組みが「おうちで暗記くん」です。
「おうちで暗記くん」は、オンライン字習コミュニティである Quizlet 上で提供しますが、塾長が生徒の個々の進捗状況を確認できるようになっています。
そのため進捗状況に応じて塾長から生徒一人ひとりにアドバイスできる点が強みです。
「おうちで暗記くん(Quizlet)」では「暗記」の学習のために様々な学習ツールが提供されています。
*単語カード(フラッシュカードです)
*学習モード(様々な問題形式で10問くらいずつ覚えることができます)
*筆記モード(キーボード入力で問題を次々に解きます。正解を音声でも聞けます)
*音声チャレンジ(問題が音声で出されます)
*テストモード(しっかり暗記できたかテストします)
*マッチ・プレー(友達と競い合って問題を解きます)
*グラビティ(暗記の学習を楽しむゲームモード)
また無料のモバイルアプリも提供されています
〇外出中にもQuizlet(Quizletのサイトが開きます)
1)Quizletにアカウントを登録する
教室で勉強している生徒(通塾生)には、塾長から保護者にアカウントを連絡しますので個人での登録は不要です。
2)ログインしてクラスを選ぶ(または加入をリクエストする)
通塾生は学年に応じてクラスが登録されます。また、ログインに必要な情報(URL など)は塾長より保護者に連絡しますので、そちらからログイン後指定のクラスを選択してください。
3)学習セットを選択する
通塾生には、塾長から必要な学習セット(教科や単元ごとの暗記用データ)を提供します。
4)学習を開始する
学習セットを選択すると、学習ツールを選んで暗記の学習を始めることができます。
コツコツと暗記して、勉強の土台となる「知識」を大きくしましょう。
5)オプションの設定について
いくつかの学習ツールでは、予め「オプション」の設定を変更することをお勧めします。
*学習モード
商標等について:
Quizlet、Quizlet、Quizlet.com、Quizletのロゴおよび全ての他の商標、サービスマーク、グラフィックスおよびQuizletとの関連で使用されるロゴ、あるいはサービスはQuizletまたはQuizletのライセンス許諾者の商標または登録商標です。サービスとの関連で使用される他の商標、サービスマーク、グラフィックスおよびロゴは他のサードパーティーの商標の場合があります。